【玄関風水】下駄箱や靴箱のポイント

玄関で靴が出しっぱなしですと、気が散らかってせっかく良い気が入ってきても台無しです。

玄関を整理整頓して広く使う為にも、下駄箱や靴箱はとても大切な役割を担っています。仕舞う場所がしっかり確保されていれば、お子様の習慣づけにも役立つでしょう。

このページでは玄関風水で下駄箱・靴箱について気をつけることをご紹介したいと思います。

下駄箱・靴箱で気をつけること

背の高いタイプはNG


背の高いタイプの下駄箱・靴箱は気の進入を妨げるのでNGです。壁と一体型になっているような場合はあまり気にする必要はないと思います。

横長の下駄箱を右に


玄関入って右側は気の通り道なので、スムーズな流れをサポートする意味で横長の下駄箱が最適です。
またその上に気を活性化するためのアイテムも置けるのでより効果的。

詰め込みすぎはNG


合わせ鏡は気が往復して停滞してしまうためNGです。また玄関に窓がある場合はその正面に鏡を置くのはやめましょう。

オープンラック型


オープンラック型の下駄箱の場合は、靴自体を清潔にするように心掛けましょう。特に靴の裏をキレイにすると運気アップに繋がります。

ワンルームなどの場合、大抵玄関は狭いので、下駄箱を置いてすごく狭くなるようなら置くのはあきらめましょう。

方角別の下駄箱・靴箱のカラーや素材

下駄箱・靴箱の素材自体は木製のものが多いのですが、その「摘み」の素材も気に影響を与えます。
ここではその方角別に適した素材や下駄箱の木目のカラーをご紹介したいと思います。

北にある玄関の場合


北の玄関は少し大人しいので、カラーは白、オフホワイト、クリーム色の下駄箱で刺激して、シルバーでピカピカな摘みで金の気をプラスします。

北東にある玄関の場合


鬼門の位置で鋭い気を防ぐために、カラーは白、シルバーでピカピカな摘みで嫌な気を反射させるようにします。

東にある玄関の場合


東の玄関は好ましい位置にあるので、これを維持するためにナチュラル色の下駄箱、木製の摘みのものをチョイス。

南東にある玄関の場合


南東の玄関も好ましい位置です。東と同じ組合せのものでよいでしょう。

南にある玄関の場合


南の玄関は活発的なので少し刺激を抑えます。カラーはオーク色、オフホワイトで、摘みは木製のものを選びましょう。

南西にある玄関の場合


南西の玄関は少し停滞感もあるので、チェリーウッド程度の赤さの下駄箱に、ピカピカな金属の摘みのものを。

西にある玄関の場合


西の玄関では少し色味を押さえたアッシュ材のような下駄箱で、金属の摘みが良いでしょう。

北西にある玄関の場合


北西の玄関ではウォールナットなど威厳を感じるようなカラーで、ピカピカの金属の摘みで質の高さを演出。

白い下駄箱は化粧版タイプのもの、クリーム色はパイン材程度の木目カラーが似合うと思います。

あわせて読みたい関連ページ

この記事のカテゴリ一覧

どんなテイストをお探しですか?

カテゴリの人気記事