カラーボックスをアレンジした炊飯器・レンジ台の作り方

アレンジと題していますが、正直なところ内部の棚にカラーボックスを使用しているだけで、全体的な組み立ては、ちょっとDIYレベルが高めでないと難しいかもしれません。レンジは重い家電なので、しっかりとした材料で補強するのが大切です。

で、めんどくさい棚部分をカラーボックスで代用する感じのアイデアです。

カラーボックス1個で作るレンジ台・炊飯器台

構造の基本となる柱と扉はネジ止めしますが、他はボンドで貼り付けるだけなので簡単です。

作りが把握できれば、手軽に作れて満足度も高いのでぜひチャレンジしてみて下さい。

カラーボックスにレンジ台の柱を取り付ける

まずカラーボックスを普通に組み立てたら、レンジ台の柱となる2×4材4本を四隅に取り付けます。位置は、上は15cmはみ出るように、前の2本は1.2cmはみ出るように(扉の厚さ分)、そして後ろの2本は1.9cmはみ出るように取り付けてください。ボンドで位置を仮止めしたら、その上からネジで止めます。

柱のあいだに木材をボンドで貼り付ける

次に1×4材を全て長さ80cm程度にカットして下さい。カットし終えたらそのうちの2本を先ほどの柱の間に貼り付けます。この時左右の隙間が等間隔になると見栄えがするでしょう。

裏に木材を貼り付ける

次はカラーボックスの裏に1×4材を4本貼り付けます。これも隙間を等間隔にすると見栄えがします。

マグネットキャッチを取り付ける

次にカラーボックスの上の段の内側上部にマグネットキャッチは取り付けてください。

柱に扉を取り付ける

次は扉を取り付けます。扉の裏にマグネットを付けたら、蝶番4個を使いカラーボックスを隠すように扉をつけて下さい。それから扉の取っ手を取り付けます。
とっては真ん中より少し上ぐらいが使いやすく見栄えも良いです。

天板を取り付けて完成

そして最後に天板を上部にボンドで貼り付けてください。ちょっと不安な方は、ボンドでつけた後にネジでとめてもOKです。この家具はキッチンで使うものなので、汚れ対策としても簡単な塗装をしておくと良いと思います。オイルステインがやりやすいので下記ページを参考にしてください。

簡単だけどクオリティアップするオイルステイン塗装とは?

作成に必要な材料と材料費

  • カラーボックス2段タイプ 1個
  • ・1×4材 長さ80cm程度 6本
  • ・2×4材 長さ90cm程度 4本
  • ・天板用パイン材 35cm×50cm程度 厚さ18mm以上
  • ・扉用パイン材 20.5cm×60cm程度 厚さ12mm程度 2枚
  • ・蝶番 4個、マグネットキャッチ 1個、 扉取っ手 2個

まとめ

カラーボックスを隠すように木材を貼り付けて作るので、一見してカラーボックスと気づかないほど、クオリティが高くなると思います。
木材もマットなホワイトやウォールナットなどに変更すれば、雰囲気もかなり変わりますし、このデザインならレンジ台としてだけでなく、玄関の棚などにも充分に使えるはずです。

またこの作り方は汎用性がとても高く、カラーボックスを2個連結するときにも役立つので、カラーボックスインテリアを楽しみたい方にはぜひチャレンジして頂きたいと思います。

カラーボックスDIY家具の一覧はこちら

あわせて読みたい関連ページ

この記事のカテゴリ一覧

どんなテイストをお探しですか?

カテゴリの人気記事