リビングソファとテレビのレイアウト配置パターン
リビングの配置レイアウトで基準になるのは、やっぱりテレビとソファだと思います。
このページでは、テレビの配置やソファのレイアウトパターンを検証しつつ、コーディネート前の下準備とも言える考え方を覚えて頂ければと思います。
それではまず、テレビの配置で気をつけることからご覧下さい。
テレビは窓の直線状に配置しない
テレビの配置で気をつけることは、窓との位置関係です。
テレビが窓の直線状にあると、逆光になったり反射が強すぎたりしてストレスの原因になります。
ですのでテレビはできるだけ壁のある面に配置するようにしましょう。
それからソファから見やすい位置にテレビを置くようなかたもいらっしゃると思いますが、これだとテレビありきのコミュニケーションが中心になってしまうので、個人的には考えない方が良いと思います。
ソファから見やすい位置にテレビを置くと、なんというか、特定の人だけだらけてしまいがちに。
それよりも、人と人がコミュニケーションをとりやすい雰囲気を大切にしたほうが、家族のコミュニケーションも高まると思います。
テレビなんかに頼らず、もっと人間中心の何かを求めていかれた方が、きっと楽しいはずです…よね?
リビングのように複数の人間が集うパブリックスペースを居心地よくするために、楽をリラックスと履き違えないように心がけたいものです。
それでは次は、窓が一つのマンションタイプのリビングのソファとテレビのレイアウトパターンを見てみましょう。
窓が一つのマンションタイプのリビングのソファとテレビのレイアウトパターン
配置するソファの数にもよりますが、一般的なマンションリビングの間取りだと、この3パターンを目安にすると良いと思います。
Aパターンはオーソドックスなレイアウトで、ソファも少ない分、大抵のリビングの広さにも対応できるパターンです。
BパターンはAパターンにソファを一つ追加したもの。
この場合は、窓際にソファをレイアウトした方が良いでしょう。
最後にCパターンはソファを対面式にレイアウトしたパターンです。
この配置で気をつけたいのは部屋の中心近くのソファは、パーソナルソファにして、移動させやすくしておくことです。部屋の中心に動きのない家具を配置するのはちょっとめんどくさいですからね。
Aパターンはソファだけに限らず座スタイルな感じも楽しみやすいので、小さいお子様がいらっしゃる家庭では無難だと思います。
Bパターンも、追加のソファをパーソナルタイプにすれば汎用性も高くなり、シチュエーションごとに合わせやすくなるでしょう。
Cパターンは対面式なので、コミュニケーションも必然的に高くなりがち。
模様替えのパターンとして把握しておくと良いかもしれませんね。
窓が2つの一戸建てタイプのリビング
窓が2つの場合、どうしてもテレビは窓の直線状です。
そんな時な、部屋の対角線上、つまりコーナーに配置するのも一つの手です。
何パターンかテレビとソファのレイアウトパターンを見てみましょう。
Aパターンはソファを壁なりに配置して、空きスペースを広くしています。
Bパターンはソファ同士を対面させて応接間風なテイストのレイアウトです。
Cパターンはパーソナルチェアをテーブル周りにレイアウトしたもの。
AとCのソファ配置によってできる隅のスペースは暗くなりがちなのでサイドテーブルのほかにフロアライトを置くと良いと思います。
どのパターンも基本的にソファを2つ以上レイアウトしてますが、あまりテレビをみる方角を意識せず、窓からの景色が自然に入る感じがいいかと。
ちなみに上の窓は腰掛窓なのでソファが近すぎてもOKということで。
このようにいくつかソファとテレビの配置レイアウトを試してみましたが、冒頭にもあげたように、テレビは窓の直線状に配置せず、ソファは人同士が関わりやすい雰囲気を目指してレイアウトすると良いと思います。